年越しそば

今日(きょう)は12(がつ)31(にち)です。

今年(ことし)最後(さいご)()です。

日本(にほん)では12(がつ)31(にち)のことを大晦日(おおみそか)といいます。

そして、大晦日(おおみそか)には年越(としこ)しそばを()べます。

日本人(にほんじん)全員(ぜんいん)()べるというわけではありませんけれど)

年越(としこ)しそばを()べる風習(ふうしゅう)江戸時代(えどじだい)からはじまったと()われています。

理由(りゆう)はたくさんあります。

  • そばがほそくて(なが)いことから、寿命(じゅみょう)(なが)くなりますようにという(ねが)いをこめて。
  • そばは栄養(えいよう)があってからだにいいので、からだの(なか)からきれいにして(あたら)しい(とし)をむかえるため。
  • (はたけ)()えているそばは(かぜ)(あめ)によってたおされてもちゃんとおき()がることから、(なに)かにしっぱいしても()()がれるように。

京都(きょうと)大阪(おおさか)では「にしんそば」を()べるのが(おお)いです。

「にしん」は(さかな)です。

(わたし)京都(きょうと)()んでいますが、今年(ことし)沖縄(おきなわ)のおそばをインターネットで注文(ちゅうもん)しました。

ラーメンみたいな めん で、お(にく)をのせて()べます。

年越(としこ)しそばを()べのこすと、(あたら)しい(とし)はお(かね)(こま)るという()(つた)えがあるそうです。

(ほん)のこらず()べないといけませんね!



それではみなさん、よいお(とし)をおむかえください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。